2014年4月11日金曜日

ブログ移行のお知らせ

この度、新サイト開設に伴い私のブログを移行する事にしました。今後は以下の場所に書いていきます。

http://gwad-link.com/blog

引き続きご覧いただければ幸いです。

*尚、こちらのブログはこのまま残しておきます。ありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年4月6日日曜日

サンマルタンとグアドループ

私の暮らしているセント・マーチン島のフレンチサイド、サン・マルタンはかつてグアドループ県の一部でした。そんな昔の話ではありません。グアドループから正式に分離したのは2007年の話です。グアドループとサン・マルタンは飛行機で40分くらいの距離にあります。そしてその間にいくつかの島(国)を挟んでいます。だから、う〜ん… 、外国の島をいくつか挟んでいるのにサン・マルタンがグアドループに属している、と言ってもちょっと無理があった気はします。

サン・マルタンとグアドループでは島の大きさ、自然、人口等かなり違います。サン・マルタンの面積はグアドループの30分の1、人口は10分の1くらいです。グアドループのように熱帯雨林や火山もありません。こんな小さなサン・マルタンなのですがフランスの中ではかなり特殊な場所です。サン・マルタンはフランスの海外準県(県ではなくフランス海外自治体)という扱いで本家のフランス本土やフランス海外県であるグアドループ、マルティニークとは結構な違いがあるんです。その辺りの事は以前書いた「フランス海外県と海外準県」を参照ください。

ただ、サン・マルタンがグアドループから分離したからと言っても今でも結びつきはかなり強いです。両島を結ぶ飛行機は毎日数便ありますし、グアドループのローカルニュースでサン・マルタンの事を報道します。グアドループの毎日の天気予報にサン・マルタンも入っています。そんな、付かず離れずの関係です。


にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年4月4日金曜日

サン・マルタン在住許可

以前「セント・マーチンの滞在許可」で触れた事があるのですがセント・マーチン島フレンチサイドの滞在許可はフランス本土と同じものです。ここは地理的にはカリブ諸島の小島ですが国としてはフランスなのです。ヨーロッパの一部なのです。(ちょっと不思議だけどそうなっている。)
ところで、サン・マルタンではフランス語と英語の両方を話せる人がとても多いです。それは島の南半分であるダッチサイドの実質的な公用語が英語だったり英語圏の観光客も多いから、という理由があると思います。いや、むしろ、どちらかと言えば英語さえできれば生きて行ける感じはするんです。ではフランス語は必要ないのか?と言うと、、そうは問屋が卸しません。確かに英語は通じやすいけれどサン・マルタンの公的機関はしっかりとフランス語です。それからこの島でもフランス本土と同じくフランス滞在開始初期の外国人(ヨーロッパ人を除く)はフランス語クラスを修了する義務があります。私もサン・マルタンで指定のフランス語クラスに通いました。毎日3時間を半年間です。その後入国管理局の面接(フランス語で1時間くらい)を通過してやっと長期在住許可(10年)がおりました。昔はもっとゆるかったみたいですが現在はこの過程をパスする必要があります。


にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年3月24日月曜日

セントマーチン島第二の空港

セント・マーチン島の空港と言えばいつも話題になるのはダッチサイドのプリンセス・ジュリアナ空港でネットに画像・映像が溢れています。一方、マイナーですがフレンチサイドにもグラン・カズ空港という凄くこじんまりとした空港があります。ただ、グラン・カズ空港全体をカメラにおさめられるスポットはほとんどありません(個人の敷地を除く)。でも今ならある建築予定現場に入って空港全体を見渡す事ができます。そこに行き離陸の様子を撮ってきました。そんなレア画像&映像がこれです。


にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年3月21日金曜日

ピニャ・コラーダ発祥地にて

ピニャ・コラーダはパイナップルジュースとココナッツミルクを使ったラム酒ベースのカクテルです。南国チックで飲み易くとても美味しいカクテルです。結構甘めです。このカクテルは1963年にプエルト・リコのオールド サンファンにあるBarrachinaというお店で誕生したそうです。実際にこのBarrachinaに行ってオリジナルのピニャ・コラーダを飲んできました。いくつか種類があるのですが私が注文したのはトラディショナル ピニャ・コラーダ。プエルト・リコの強烈な日射しから避難して飲んだという背景もあり最高の一杯でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ビーチリゾート情報へ
にほんブログ村

2014年3月10日月曜日

最近のジュリアナ空港

只今セント・マーチン島は観光客でいっぱいです。先月空港を利用した時も出国のラインに長い渋滞の列ができていました。それから先週車で空港の前を通った際も空港出口付近は観光客で溢れかえっていました。ヨーロッパや北米から直行便があって便利だし、やっぱり人気の島なんですね。
あと以前空港内にあったちょっと冴えない感じのカフェ2軒がSUBWAYとBURGER KINGに代わっていました。セント・マーチン島にまたSUBWAYが増えました。たぶんこれが7店舗目くらいです。以前セント・マーチン島のSUBWAYについて書いた事がありますので こちら もあわせてご覧ください。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ビーチリゾート情報へ
にほんブログ村

2014年3月6日木曜日

サンマルタン島が舞台の小説

ここサン・マルタン島を舞台にした小説がある事を知り日本から取り寄せ読んでいるところです(「容赦なき銃火」 アンソニー・ボーデイン、西田佳子訳)。サン・マルタン島が登場する小説がある時点でびっくりしたのですが読み始めてさらに驚いたのは主人公の住む場所というのが何と我家と同じQuartier(地区)だったという事です。ストーリーの中に登場するいくつかの細かいQuartierやビーチは実在のもので、私達がたまに徒歩で行くレストランも出てきます。レストラン名まで現実と全く同じなので、まるでこの場所に滞在した事のある人が書いているのでは?と思ったのですが、…実際その通りでした。作者のアンソニー・ボーデインはこの島でこの小説を書きあげたそうです。しかも、やっぱりウチの近所のホテルで。納得です。

この小説でサン・マルタン島の魅力(魅惑?)が伝わると思います。ただこれは犯罪小説なので穏やかじゃないです(笑)。こういう特別な世界もそれなりに存在するのかもしれませんが、一般旅行者にとって普通サン・マルタン島は楽しいリゾートアイランドですよ〜。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ビーチリゾート情報へ
にほんブログ村

2014年3月5日水曜日

コリブリという小鳥

グアドループにはコリブリ(Colibri)という花の蜜を吸う小鳥がいます。ハチドリの一種でとても可愛いです。蝶々と見間違えるくらい小さく見た目からしてキュートなのですが、花の蜜が主食っていうのがたまりません。あとコリブリは花の蜜を吸う時に羽を超高速で動かし空中で静止する事ができるんです。コリブリが空中で静止できるのも、クチバシが細くて長いのも、これらは花の蜜をうまく吸う為に独自の進化を遂げたからと考えられているそうです。


にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年3月4日火曜日

フレンドリー アイランド

セント・マーチン島の愛称は 「フレンドリー アイランド」と言います。何故かと言うとこのカリブ諸島の小島、セント・マーチン島には合計約120カ国籍の人々が暮らしていて小さなコスモポリタン共同体を形成しているからです。あとは島の北半分がフランス領、南半分がオランダ領、そしてパスポート無しで行き来自由という特殊な状況だから、という事もあげられると思います。その分色々な人がいます。現実には必ずしも全員フレンドリーな訳ではありませんが、小さい島にいながらも様々な国の出身者と出会える機会があるというのは本当にラッキーだと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年2月28日金曜日

セント・ルシア島

クルーズの寄港地で立ち寄ったセント・ルシア島。滞在時間は朝から夕方のみというタイトスケジュールの中、レンタカーで首都のCastriesからSoufriereという地域に行きました。いくつか峠を越え往復4時間程かかりました。地図でのパッと見はもっと近そうなのですが山道なので道がクネクネしていて道のりとしては結構遠いのです。Soufriereにはプチ・ピトン山とグロ・ピトン山という同じような形をしている双子のような山があります。風光明媚で非常に美しいです。ピトン山は世界遺産です。
セント・ルシアを一日ドライブした印象としては手つかずの大自然が残っている島、というのが一番です。それから現地に住む人は素朴で昔ながらの生活をしているような感じでした。特に田舎の方では自分達で建てたような家を多く見ました。
その一方で質素な家とは対照的な超豪華ホテルが隠れるように存在しています。こんな山深い場所に一体どうやって建てたのだろうか不思議になる程です。

セント・ルシアはイギリスとフランスで何度も何度も領有権が変わり最終的にイギリス領として落着きその後独立しました。そいういう歴史の為、公用語は英語なのですがその他にフランス語ベースのクレオール語を話す人がいます。マルティニーク島のクレオール語に近いようです。

セント・ルシア島、また訪れたいと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年2月26日水曜日

セント・トーマス島

セント・トーマス島はUSヴァージンアイランドに属します。USヴァージンアイランドの中で一番主要な島です。アメリカ系の島だから車は右側通行だろう、と思いきや左側通行です。何でか不思議でタクシーの運転手さんに聞いたところ、この島をアメリカが買ったのは第一次世界大戦の頃でその理由はロシアやドイツに取られたくなかったから。(ここに拠点を置かせたくなかった)アメリカはそれまでデンマーク領だったセント・トーマス島をお金で買ったのだけれど、交通のシステムは以前のまま残したのだそうです。
へぇ〜〜。
カリブの島々は一様ではなくとても複雑です。すぐ隣の島でも全然違う場合があります。欧米諸国による島の争奪戦に翻弄された歴史を現在でもあちこちで感じます。

セント・トーマス島にて

にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年2月25日火曜日

日本の中古自動車

今回クルーズ船で訪れた島々はすべて英語圏でした。基本、アメリカ人向けのクルーズだったのでたぶんそういうチョイスになっているんでしょう。へんぴな場所に用事があった為各島でそれぞれレンタカーを借りました。一番良い走りをしてくれたのはセント・ルシアで借りた年期の入ったスバルのフォレスターです。セント・ルシアでは峠をいくつか超えて行く必要があったのでとても重宝しました。ちなみにバルバドスで借りた車も日本の中古車、(かなり古い)トヨタのイストでした。何故こんなに日本の中古車があるかというと、今回の島々はすべて日本と同じ左側通行だからです。左側通行だと右ハンドル車の需要があり、性能の良い日本車、しかも状態の良い中古車が日本国内に余っているだろうから、そういう車がはるばる流れてきたのだと思います。皆さんが下取りに出した車もまだ現役でどこかの島を走っているかもしれませんね。


にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年2月24日月曜日

大型クルーズ船に乗船

ちょうど一週間、プエルトリコ(発) → セント・トーマス → バルバドス → セント・ルシア → セント・キッツ → セント・マーチン → プエルト・リコ(戻)の大型クルーズ船で旅に出ていました。船はカーニバルクルーズラインです。カーニバルは何と言っても安価なのが魅力です。これらの島々を自力で回った場合の旅費の半額以下、もしくは数分の一に抑えられます。クルーズ料金に宿泊代と食事代が含まれているのが大きいです。ただ毎日船に16時半までに戻らなくてはいけないので各島での活動には限りがあります。
船内は基本的にカジュアルな感じですが日によって夕食時にドレスコードがあります。お客さんの大半がアメリカ人なので船内での公用語?は英語です。少しスペイン語が使われる事もありました。毎日船内の各所で様々なイベント盛りだくさんなので楽しいイベントが好きな方に合っていると思います。映画、ミュージックライブ、ギャラリー、ディスコとか、カジノ、クラス、コンテスト、等々…何らかのショー、エンターテイメントが中心です。もちろん部屋や屋外でリラックスしていたければずっとそうしていて大丈夫です。自由に好きなようにできます。
クルーズは全体的に広く浅くの滞在になるのでとりあえずカリブ諸島の島々をリーズナブルに楽しく巡ってみたい、という方におすすめです。いくつかの島に行ってみて、この島にまた来たい、もっと知りたい!という所があれば再びその島に泊りで訪れたら良いと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年2月11日火曜日

カリブ海クルーズ

近々大型クルーズ客船に乗ります。プエルトリコ発 → セント・トーマス → バルバドス → セント・ルシア → セント・キッツ → セント・マーチン → プエルトリコ戻り。え〜と、何と寄港先に自宅のあるセント・マーチン島が含まれているんです。しかも最終寄港地なので本当はそのまま帰りたいのですが、途中離脱は不可という事なのですごく変だけれどセント・マーチン島に着いたら一旦家に戻り、そしてわざわざまたクルーズ船でプエルトリコまで行って再び飛行機でセント・マーチン島に帰って来ます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ビーチリゾート情報へ
にほんブログ村

2014年2月7日金曜日

日帰りサン・バルテレミー島

用事があってお隣の島、サン・バルテレミー島へ日帰りで行って来ました。私の住むサン・マルタン島のすぐ隣にあるフランスの海外準県の島です。以前も書いた事があるのですが、この島物価が超高いんです。住人や客層もサン・マルタン島とはまた違います。見るからにリッチな人が多い感じです。治安は良いです。
サン・バルテレミー島を訪れるのはこれで3回目なのですが、1回目はレンタカー、2回目は徒歩のみ、そして今回はスクーターを借りてみました。結果的にスクーターが一番動きやすかったです。島内は急な坂道や道幅が狭いところが多いので車だと少し動きにくく、徒歩だと行くところが限られ、バイクに慣れている人には(そして天気が良ければ)スクーターがお勧めです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ビーチリゾート情報へ
にほんブログ村

2014年1月21日火曜日

世界最高のラム

今から1年以上前にフランスとドイツ共同出資のテレビ局、Arteの360°-GÉOという番組でグアドループのラムについてのドキュメンタリーが放送されました。タイトルはズバリ、Guadeloupe, le meilleur rhum du monde(グアドループ、世界最高のラム)です。
ここサン・マルタン島でも放送されました。番組はロングトー蒸留所が主役という事で興味津々で見ていたのですが、オーナーのロングトー氏が蒸留所の設備の故障の解決策を求めにマリ・ガラント島に行くという展開になってビックリ。しかも向かった先がビエール蒸留所という事で二度ビックリ。ビエール蒸留所は私が1ヶ月程働かせてもらった事もある思い出の地なのです。オーナーのドミニクさんを初めスタッフの方々、蒸留所内外の様子やマリ・ガラント島の景色等を目にして懐かしい気分になりました。
今なら下記サイトから視聴できます。
http://www.arte.tv/guide/fr/045038-000/360-geo
番組はフランス語ですが、グアドループ島、マリ・ガラント島の様子が映像から伝わってきますので興味のある方は是非ご覧ください。

ロングトー蒸留所

マリ・ガラント島の夕暮れ

にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年1月19日日曜日

クレオールファーストフード

グアドループ島には「ボキット」というファーストフードがあります。揚げパンのようなものの中に具が入っています。中身はハム&チーズ、タラのすり身や鶏肉などです。主に街中のワンボックスカーの後部で営業しているお店で食べられます。普通の飲食店で売っているのはあまり見た事がありません。美味しいです!

ボキット

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ビーチリゾート情報へ
にほんブログ村

2014年1月12日日曜日

サン・マルタン島のBBQ屋

サン・マルタン島のGrand Caseは美食のエリアとして有名です。本格フレンチレストランもあるのですがリーズナブルに食事をしたい時は屋台のような場所があるのでそこがお勧めです。通称Lolo(ろろ)と言います。Loloにはバーベキュー屋さんが5軒ほど集まっています。お勧めは海を正面にして右側、車道沿いのお店です。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ビーチリゾート情報へ
にほんブログ村

2014年1月8日水曜日

島の大学

セント・マーチン島のダッチサイドや近隣のサバ島、セント・キッツ島などには医科系・薬科系の大学があります。それぞれ小さい島々なので島の発展の為に観光業に加え大学を誘致するという政策なのだと思います。学生にとっては都市にありがちな誘惑がない分勉強に集中できるのかもしれません。ただ気候的・地理的には永遠の夏休み的な感じがあるので少し注意が必要です。

にほんブログ村 海外生活ブログ カリブ海情報へ
にほんブログ村

2014年1月3日金曜日

空港への新しい橋

先日書きましたセント・マーチン島のプリンセスジュリアナ空港へアクセスする新しい橋。これが完成したという事で様子を見に行ってきました。今までフレンチサイドの中心地からジュリアナ空港に行くには湾沿いにぐるっと回る必要があり渋滞も発生しやすかったのですが、それが解消され便利になりました!
橋には歩道もついているので散歩するにも良さそうです。



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2014年1月1日水曜日

明けましておめでとうございます。今年もカリブ諸島の出来事や情報をご紹介していきますので是非ご覧ください。

サン・マルタン島でのお正月は日本のような情緒深さが全くありません。コタツでおせち料理やミカンを食べたいところですが一年中夏だし日本食材も揃わないのでそれも叶わず。
…でも暖かいので楽です。

そう言えば、サン・マルタン島ではよく頻繁に虹が出ます。年末に綺麗な虹を見ました。しかも二重の虹です。(写真参照)
あと先日虹がニョキニョキと伸びていく様を目撃しました。初めは直線の短い棒みたいな状態だったのですが、どんどん伸びてアーチ状になり、そしてすぐ消えました。
それから確かグアドループ島とサン・マルタン島間のフライトで機内から雲を見下ろしていたらその雲のさらに下に虹が見えました。自分の遥か下方に虹を見るというのも幻想的です。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村